フレームやハンドルなどの折りたたみが出来るように設計された自転車で、非常にコンパクトになります。工具を使わずにレバー操作などで簡単に折りためるのでバッグに入れて電車や自動車で運ぶことも容易で、旅行にも大変便利。また、普段の駐輪スペースもコンパクトですから、玄関に置くこともできます。見た目も個性的なデザインのものが多く、折りたたまなくても十分に魅力的なモデルが多数ラインナップされています。
長距離を走るなら断然スポーティーモデル。バッグに入れて電車に持ち込むなら、重量も大切なポイント。軽量モデルはロードバイク並の重量です。
親しみやすいストレートバーを採用するモデルが主流ですが、スポーティなモデルではドロップバーやブルホーンパーも採用されます。乗車姿勢も様々ですが、比較的上体が起きたコンフォートなものが多いようです。
変速機は様々ですが、街乗りを重視し前の変速機を省いたものが多いようですが、スポーティなモデルでは前2・後8~9段といったロードバイクに迫るギヤ段数、そして走行性能を備えたモデルもあります。
もっとも特徴的なのは骨組み部分であるフレームに折り畳み機能があることです。その折り畳み方は各社の工夫が見られ、非常にコンパクトに折り畳むことが出来、専用のバッグで持ち運びや自動車への積載が可能です。
タイヤは20インチもしくはそれ以下の小さい径のものが採用されます。直径の小ささにより慣性モーメントが小さく、スタートや上り坂が楽に走行できる特徴があります。見た目の可愛さもポイントです。
※ カテゴリ名をクリックすると詳細ページジャンプします。